2011年3月21日月曜日

3月20日  たまごクラス授業より

先週のはじめ、あるニュースが私の心を捉えました。


『被災地の避難所では
お年寄りたちが、子供達に
昔から伝わる
手遊び歌、あやとり等を教えている
そのあたりだけ、大きな笑い声が聞こえる』

そのようなニュースを耳にしたときに、
私も寺子屋の子供たちに
日本から伝わる遊びを教えたい、伝えたい・・・
そう強く思いました。


そこで私が選んだのがコレ、
糸電話

私たち大人が、子供の頃に
一度は作ったことがある、遊んだことがある糸電話 。

今日の授業の後半は
これを作り、単語伝言ゲームをします!

(自宅で授業に向け下準備中の糸電話アイテム)


オリジナリティを出すために
これらを好きなように切って
そして
好きなように貼ってもらおうと思います。












皆、真剣に
そして、楽しみながら
それぞれの糸電話を作っていました。

不思議な電話、糸電話

すごーい!声が聞こえる!と、喜んでいる皆の顔を見て
とても嬉しくなった、わたくし、Yです。

これは、ある生徒が作った糸電話
よく出来ていますね★

2011年3月13日日曜日

3月13日の『ひよこクラス』の授業

 3月11日に起きた
東北地方太平洋沖大地震は、
オランダに住む私たち日本人に
多大なショックと悲しみを与えました。

大人だけではなく幼い子供達も同様に
多大なショックを受けたようです。


 その地震を受けて
今日、ひよこクラスの前半では、
『地震』に関する授業を行いました。

そして、皆で
折り鶴を折りました。

折り鶴には、本来、
世界平和、病気快癒という意味がありますが
それと同時に、『安穏(あんのん)』という意味もあるそうです。


元々、折り鶴は、浄土真宗からきているそうで、
その本来の意味は
『世の中、安穏なれ』
なぜ、ここから『世界平和』につながったのか?

それは
広島の原子爆弾投下により
白血病を患い、後に死亡した佐々木貞子さんが、
生前に病気の回復を願い折り鶴を折り続けたことから
それが後に『貞子と千羽鶴』という英訳の本で
広く英語圏に広がり
千羽鶴は世界平和の象徴となったそうです。


今回の地震では、
沢山の人命が奪われ
そして今でも被災地では 、
信じられないような数の人々が苦しんでおられます。
どうかそのような人々に
再び『安穏』な日々が訪れますように・・・。



 講師Y

2011年3月6日日曜日

3月7日の卵クラス授業模様

今日は皆で勉強した単語の絵カードに色を塗って
床でかるたをしました
 

このクラスは皆、仲良し♪

今日は、2名欠席でしたが
いつも皆で楽しく授業をしています



皆、今日もよくがんばりましたね★

講師 Y

(※写真掲載に関しては、保護者からの了承済みです)