2012年3月26日月曜日

3月25日 て・ら組の授業より

日曜日からサマータイムが始まりました。
オランダのお天気は先週あたりからずっと快晴!夜も8時まで日が出ていて、ついに待ちにまった春がやってきたようですね。
て組さんは、10時からスタート。10時よりちょっと早く来た子供たちが何やら集まって一点に集中。みんなで何をしているのかというと・・
パソコンでノンタンのアニメを見ています。今日見ていたのは、「ふうせんぽーん」というお話。パソコンを開くといつも「ノンターン!!」と言って集まってきてはみんな真剣になって見ていますね。一話につきだいたい3分くらいなので、始まる前に日本語の頭に切り替え!!するにはもってこいです。

ら組さんでは語彙力をつけようということで、限られた文字を使って言葉を作ってもらうことに。
今週は「あ・い・う・え・し・か」です。
「いし(石)」、「あしか」の他にも「かう(買う)」、「いう(言う)」、「うし」、「あし」などの言葉を作ってくれました。お家でもまた文字を限定して言葉作り、やってみてください。

講師Hより

2012年3月13日火曜日

3月11日 『て』組『ら』組 授業風景


3月11日


あの忘れもしない東日本大震災から
1年経った今日、
私が担当する『て組』『ら組』で は
授業最後の10分枠を使用し、
皆で折り紙の腕輪を作りました。


これは
『希望の腕輪』

と言います。


震災で希望を失った人達が
また再び希望を見出すことができますように


と願いを込めて作った腕輪。



生徒はまだ幼いため
その意味をあまり理解していないとは思いますが、それでも

誰かの為に、誰かの幸せの為に
心を込めて、祈りをこめて皆で一緒に何かを作り上げる

ということを今回授業の中に取り入れたかったのです。

(※今日は1名欠席、8名での授業です)


あえて腕輪にしたのは
皆と一緒にお揃いでつけることができるから。

私もこの日はずっとこの
希望の腕輪をつけていました。

  『ら組』は男の子だけのクラスですが
ここでも
折り紙の腕輪を製作。


当初、この男の子だけのクラスで腕輪を作るのは
気が引けましたが
(腕輪=女の子のもの?)
一旦作りだすと
一番必死に作っていたのは
このクラスの男子生徒たち


覚えて、自宅でお母さんや妹に作る!

張り切って作っていました。


この写真は、その腕輪製作時の写真ではありませんが、
生徒が一番大好きな時間の写真です。


現在『ら組』では
世界の国旗を勉強しています。


今までの授業で覚えた国旗
(デンマーク、フランス、スペイン、スイス、スウェーデン、
ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ、カナダ、日本、韓国、
中国、ヴェトナム、インド 計15ヶ国)

毎週平均4,5ヶ国の国旗を勉強していくのですが
きちんと覚えているか、授業の最後に
国旗かるたを実施しています。


そのときの様子です。

  (※今日は1名欠席、4名での授業です。)




このブログを読んでくださっている皆様も
それぞれ色々な気持ち、そして感情を抱きながら、
この日をお過ごしになったかと思います。


私がこの日を迎え心の底から思ったのが
子供たちこそが
日本の、そして世界の明るい未来


日本の血を引くこの子たちが誇れるような
そんな 日本国であってほしい


 この震災で亡くなった
大勢のご冥福を心よりお祈り致します。


講師 Y


折り紙腕輪にご興味のある方、
こちらの★にリンクを貼っておきますので、
★クリックをお願い致します。 →




2012年3月4日日曜日

3月4日  春だより


3月に入りましたね。

春ですね。

さて本日は『て組』『ら組』
両クラスに体験入学者をお迎えしての授業。

結果、入学が決定致しました。


パチパチパチ


というわけで
春からの寺子屋


『て組(4歳クラス)』は
9名でのスタート


『ら組(5,6歳クラス)』は
5名でのスタート

皆、一緒に楽しく日本語をお勉強しましょうね♪



講師 Y