2010年12月3日金曜日

今週はお休みです

今週の日曜日12月5日は、オランダではクリスマスより盛り上がるシンタクラース(聖ニコラス)祭り。子どもたちには待ちに待った日です。なので、寺子屋は今週はお休みで来週12日から開講します。みなさん、大いに楽しんで来てください。

せわやく

2010年11月29日月曜日

          アクティビティの時間

こんにちは、卵クラス担当講師、Yです。

寺子屋では卵クラスの生徒さんを対象に、
毎回授業開始前の30分間を使い、
高校生(日本人)の皆さんが
『アクティビティ』と称した
日本語を使ったミニ★プレイレッスンを実施。

 (※ひよこクラスの生徒達が参加することもあります)

それは、しりとりだったり、
連想ゲームだったり・・・
色々です。


ここに保護者の方々が参加することもあります。
子供たちからすれば
お兄さん、お姉さん的存在の彼女(彼)らは
いつも大人気。

 

こうやって
大人の講師だけでなく、
年が近いお姉さん、お兄さんと触れ合えるのも
寺子屋ならではの良いところですね★

2010年11月28日日曜日

11月28日  卵クラスの皆のノート公開!


皆さん、こんにちは、
卵クラス講師のYです。
卵クラスでは現在、ひらがなの復習ということで
生徒たちに、
それぞれの単語オリジナルノート(あいうえお順)を作ってもらい、
それを授業の最後で発表してもらっています。


子供たちが、大好きな単語をいっぱい書けるように★
それによって、ひらがなを沢山復習できるように★

自分たちのオリジナル辞書ノートを作る!

勉強、復習も兼ねた、いわば、これは創作活動です。


~子供たちのノートの一部を今日はご紹介~


このオリジナル単語ノートは
きっと大きくなったら
子供たちの宝物になるはず。

お母様方のご自宅での協力もあり、
毎回、このような素晴らしいページが出来上がります。

私も、同じ卵クラス担任のH先生も、
毎回、このノートを見るのが楽しみなんです。



2010年11月8日月曜日

第?回 寺子屋ミーティング+懇親会

11月5日の夜、アムステルフェーンにある中華ベトナム料理店にて、
寺子屋ミーティング+懇親会をしました~。

参加者が揃ったところで、まず予め決めていた議題の話し合いから始まり、
それぞれから色々な意見が交わされました。

親としては、自分の子供の日本語力がどこまでいけるのか気になるところですが、
小学3年まで日本語の授業を受けた子が、また高校生になって日本語勉強を再開した時、
どの位話せるようになるのかという一例も、M先生が音声で聴かせてくださいました。
おぉ、うちの子も頑張ればいけるかも!?という希望を抱かせてくれる例でしたね~。
あれだけ話せたら、もぉ、お母さん嬉しいわ!ってなくらいの出来です。

さて、食事がテーブルに並んだので、しばし和やかタイム。
美味しい料理を前に、つい顔がニヤけてしまいました、私。
食事が始まると、それまでの真面目な雰囲気がガラリと変わり、皆さん、くだけるはじける(笑)
特に、生徒1人1人をしっかりと見つめる教育熱心な先生というイメージのM先生は、
途中参加のMさんと一緒にすごい弾けよう(爆)
夏休み以降から新しく入られたY先生を、いじり過ぎです!(笑)
でもY先生に対する愛を感じましたけどね~。(変な意味じゃなく)
(そうなると、「いじる」という言葉は適切ではないかも。。。)

たくさん笑って、美味しい料理をいただいて、楽しいひと時でした。
食事後も話し合いは続きましたが、たくさん話すことがあり過ぎて
時間が本当に足りない位でしたね~。

また次回の宴会(違うか)楽しみにしています。
次は出来れば、飲みたいです(今回は車で行ったので、飲めませんでした。泣)

10月23日古本市無事終了しました

ご報告が遅くなってしまいましたが
先月10月23日に、アムステルダム補習校にて古本市を開催しました。

たくさんの本をご寄付くださった父兄の皆様、ご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました。
今回も大盛況に終わり、寺子屋父兄一同ホッとしています。

次回の古本市は、来年の2月か3月辺りを予定しております。
その際も是非よろしくお願い致します。

2010年10月20日水曜日

しりとりお絵かき~!

今回のアクティビティでは、アシスタントMさんの企画で
しりとりお絵かき~!』(と、勝手に命名)をしました。

H先生が、ナイスにも写真を撮ってくださっていたので、
生徒達の傑作しりとりイラストを是非ご覧ください!



「リンゴ」「ゴリラ」「らくだ」は、
アシスタントMさんが、生徒達に説明する為に描いてくれたものです。

それに続いて、「だーつ(ダーツ)」→「つき」→「き」→「きのこ」
→「こま」→「ママ」→「まくら」→「らいす(ライス)」→「すいか」
→「かえる」→「るびぃ(ルビー)」→「いちご」→「ご(5)」→「ごは

最後は「ごはん」と、アクティビティ終了時間に切り良く終わりました。

小さい子供達にとっては、言葉を探すだけでなく、
絵も描くというのは結構大変だったかと思いますが、
時々お母さんや先生に手伝ってもらったりもしながら、
頑張って描きましたよ~。
中には、手伝い無しで頑張って1人で描いていた子もいましたね。
みんなの共同制作でした♪

。。。よく見ると、右下で落書きしている子発見!誰だ?(笑)

2010年10月14日木曜日

野菜の神経衰弱

10日の寺子屋アクティビティでは、
お野菜のカードを使って神経衰弱ゲームをしたそうです。
アシスタントのMさんとSくん、それから先生方も参加されていたので
反ってたくさん大人がいるとゴチャゴチャになってしまうかなと
親は早々に控え室へ行きました。
なので、どんな様子だったのかは全く判らないのですが、
時々、教室から大きな笑い声が聞こえてきました。

そのお野菜のカード、アシスタントのMさんの手作りでした!
子供達もたくさん日本語の野菜の名前、覚えましたよ~。

2010年9月29日水曜日

ジェスチャークイズぅ!

26日の寺子屋アクティビティは、ジェスチャークイズでした。

紙に書かれたお題が、生徒の内の1人に渡され
皆に分かりやすいようにジェスチャーしてみせるのですが
小さな子でも分かるようにするって、結構難しい。
しかもジェスチャーする方にも照れが入ると、更に分かりません(笑)

時間は掛かっても、答えが出ると周りから拍手が起こり、
答えた子供達も嬉しそうな顔を見せていました。

アシスタントのT君も、お疲れ様でした~。
特にお題を考えるのが(笑)

2010年9月21日火曜日

子供達と一緒に天体観測を楽しむ(*^-^*)

________________________
 
地球と木星が20日、
3億6800万マイル(約5億9200キロ)まで"大接近"する。
AP通信が伝えた。
地球と木星は約12年周期で接近するが、
ここまで近づくのは1963年以来という。

木星は現在、
夕暮れ時には東の空の低い位置に見え、
午前零時ごろには頭上にある。
明るさは地球上から見える最も明るい恒星、
おおいぬ座のシリウスの3倍という。
また、この日は見かけ上、
木星と天王星が最接近し、
50倍程度の望遠鏡でも
木星とガリレオ衛星、天王星が一緒に観察できる。
________________________


木星は今、−2.9等星の明るさだそうです星
(↑ニュース記事にも記載がありましたが、地球から見える恒星の中で太陽の次に明るいとされる1等星シリウスの3倍の明るさです。)
 
今年は水瓶座と魚座の境目辺りに見えている木星。
水瓶座も魚座も明るい星がない為、なかなか見つけられないと思うのですが、
魚座のすぐそばにある、『秋の大四角形』と呼ばれるペガスス座の大きな正方形ならきっと見つけやすいと思います。

太陽に続いて『宵の明星』金星(←金星は、9月24日に木星よりも更に明るい-4.6等星の最大高度になります・・・これは昼間でも肉眼で見える明るさです←太陽の東約40°の辺り)が西の空に沈む頃、
木星が東の空から昇ってきます。

23日に牡羊座で満月になる月とペガスス座の正方形を目印に、"幸運の星"と呼ばれる木星ジュピターを探してみて下さいネ(*^-^*)

 
追伸 便利なサイト発見!→ http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/
 
(by misae)
 

2010年9月20日月曜日

坊主めくり

きょうの授業前のお楽しみ、アシスタントさんとのアクティビティ
は、なんと坊主めくりでした。取った札しだいで手持ちの札が劇的
に増えたり減ったり、観ている方がハラハラさせられるゲームです
が、お子さんたちは鷹揚に?ゲームを楽しんでいました。これは忘
れたころにでもまたやってみるといいかも。

まつもと

2010年9月13日月曜日

2チームで言葉遊び!

12日のアクティビティでは、
アシスタントのMさんの指揮により、言葉遊びのゲームをしました。

2つのチームに分かれて、対戦です。
なんと、勝利チームにはお菓子のご褒美~!
子供達からは当然の如く歓声が上がります。
こうなると一層ゲームに気合が入りますね~(笑)

まずは練習ということで、「」のお題が出ました。
1チームずつ「あ」から始まる言葉を順番に出し、
10秒以内で出せなくなったチームは負けです。

」から始まる言葉。。。意外とすぐに出ないものですね~。
子供達の口からなかなか出てこないので、先生も親も助け舟を出します。

あり
アイス
。。。あれ?他に何が出たか忘れてしまいました(焦)

さて、本番。
アシスタントのMさんから出されたお題は、「
これまた意外と難しい。

たいこ
たいやき
たこ
たまご
タイ
タイランド

ここで、「すごい、国名で来たか~」という声も上がりましたね(笑)
タイもタイランドも同じ国ですが、言い方が違うということで
「有り」になったようです。

他にもいくつか言葉が出てきて、両チームで結構良い勝負だったのですが
とうとう片方のチームに答えが出せず10秒を切ってしまい
(それでもアシスタントさんからは甘々なカウントを貰って。笑)
勝ったチームがお菓子をゲット~!

しかし優しいMさんは、負けたチームにもお菓子を配ってくれました。

いやいや、賞品がかかると勝負にも力が入りますね。
ーって、もしかしたら親の方に力が入っていただけかもしれませんが(笑)

楽しくて燃える(笑)アクティビティをありがとうございました。

2010年9月5日日曜日

2010/09/05

きょうはボランティアのアシスタント4名の豪華メンバー。準備体操(ストレッチ)をみんなでやったり、二人づつに分かれて授業のサポートをして下さいました。小さくともハイクオリティな寺子屋の授業を支えて下さっている高校生の皆さん、本当にありがとう、お疲れさま。

サンティ

2010年9月4日土曜日

授業開始です

夏休みも明け、8月29日の日曜から授業再開で~す。

まずはアシスタントさん達によるアクティビティ。
これを楽しみにしている子供達も多いのではないでしょうか。

今回、子供達の目の前に出されたのは、オモチャのダーツ。
皆で順番に投げて点数を競います。。。と言っても、思ったよりも難しい!
最初は控えめに投げていた子供達も、だんだん熱が入ってきました。
男の子はこういうのが得意なのか、2回目3回目には高得点あげてましたね。
今回一緒に連れてきた息子(3歳)も、アクティビティのみ参加させてもらったのですが
とんでもなく楽しかったようで、何度も投げては大興奮。ありがとうございました。

この日のたまごクラスは、新しい先生Y先生、
ひよこクラスはしばらくお休みされていたM先生、
たまごクラスからは、時々子供達の楽しそうな声が聞こえてきました。
ひよこクラスは、静かに落ち着いて授業を受けていたようです。

また次回の授業も楽しみです~。

2010年8月29日日曜日

古本市:次回予告の予告

そろそろ秋の古本市を開いては・・・という話が進んでいます。たぶん10月のどこかの土曜日に、例によってアムステルダム補習校に店開きさせていただくことになるでしょう。

読者の皆さんも、不要の本があればお知らせ下さい。また補習校にお子さんが通われている方は、ぜひお立ち寄り下さい。

santi

2010年8月22日日曜日

間もなく寺子屋授業開始です。

長いと思っていた夏休みも、思えばあっという間に終わり、
寺子屋の授業も今週末の29日からまた始まります!

夏休み前の宿題も、無理のない程度にさせていましたが
それまで頑張っていた読み聞かせも、パパにそのお株を奪われがちで
思ったよりも進んでいない事に気付きました~(焦)

他の生徒さん達はどの位宿題を仕上げているのか、
授業開始初日には、これまた興味のあるところです。

寺子屋ブログの更新も、頑張っていきましょ~ぅ!!
皆さん、ブログのネタ募集中で~す!
生徒さんも募集中で~す!まずはお気軽に体験授業からどうぞ♪

2010年7月7日水曜日

修了式と七夕と壮行会

7月4日(日)は、夏休み前の寺子屋授業最後の日でした。
授業の最後で、たまご、ひよこ組で七夕の短冊や飾りを作り、短冊にはそれぞれのお願いも♪

お菓子が欲しい、シベリアに行きたい、ダイアモンドが欲しい!と、ささやかなものから
とても現実的な(笑)ものまで色々ありました。  それを皆で笹の葉に飾って。。。
















はい、こんな感じに~!それから皆で一緒に七夕の歌も歌いましたよ。

七夕の笹は補習校の事務の方から頂いたそうです。立派な笹をありがとうございました!
ひよこ組からの卒業生には、修了書が先生から手渡され、他の子供達も、手作りのメダルを頂きました。
子供達、とっても嬉しそうに首からかけてましたね~。

授業の後、素早く全体ミーティングも。
卒業生のお母さんたちの役割も、これで他のお母さん達にバトンタッチです。
皆さん、今までご苦労様でした!
でも寺子屋でイベントがある時には、是非ご参加くださいね~!

その後は、AさんとS君の壮行会の為に、参加者は揃ってボス公園へ。。。が、主役のAさん、
引越し準備で疲れてしまったのでしょうか、具合が悪くて不参加。。。とっても残念です。
(S君は顔を出してくれましたね!)

皆で早速美味しいお弁当を囲み、たくさん頂きましたよ~♪
(写真撮りたかったんですが、自分の子供の後を追いかけるのに忙しく
お弁当撮り損ねてしまいました。。。汗。どなたか写真撮っていた方いらっしゃいます?)
子供達は、目の前の子供プールに駆け込んで、たくさん遊んでましたねー。
手作りの実験焼き(蒸し?)プリンも美味しく頂き、他にもヤクルトやお菓子の差し入れありで、
お腹一杯です。。。

ということで、残念ながら壮行会がお楽しみ会になってしまいましたが、
Aさん、S君、気をつけて行ってらっしゃ~~い!!
2年後に、オランダでまた再会できるのを楽しみにしています。
その頃にはもうS君、日本語かなり上達しているでしょうねー。

うちの子も、先生から夏休み中の宿題を頂きました。
母親の私自体が、夏休みの宿題を後回しにする子だったので、そうならないように頑張ります!

先生方、アシスタントの皆さん、関係者の皆さん、忙しい中色々とありがとうございました。
また8月末からの授業よろしくお願い致します。
うちの子も、寺子屋へ通い初めて4ヶ月経ちましたが、日本語が飛び交う環境にいるって
大事なんだなぁと感じました。まず子供の日本語に対する姿勢がちょっと変わりました。
家にいても自主的に日本語の本を読んでいるし、授業で習った言葉も良く口に出しています。
そんな子供の様子を見れるのは、とても嬉しいものですね。

投稿者:ゆ

2010年7月5日月曜日

寺子屋夏休みに突入!

昨日の授業を最後に、寺子屋は夏休みに入りました。
今学期には4人の卒業生(?)を出しました。お父様のお仕事の関係で2年だけですが一人は日本へ、あとの3人は補習校プリクラスへ進学することになりました。寺子屋で学んだことがこの4人の将来に役立つことを願いながら送り出しました。おめでとう!

ということで、8月29日より2学期が始まります。寺子屋では1年の初めを日本と同じ4月からと言うことにしていますが、基本的には各学期ごとに授業プログラムを作っていますので、2学期からの入学も可能です。「オランダの新学期を機に日本語教育も!」とお考えの方は是非ご連絡ください。

投稿者:な

2010年6月30日水曜日

綱渡り

巷ではそこそこ知られる存在になったらしい寺子屋ですが、なにを隠そう経営はだいたいにおいて火の車。まあ非営利組織なのに左うちわ、というのもそれはそれで問題ですが。

もう一人生徒さんが増えたらなぁ、などとこのブログで呟くとなにかいいことがあるかなぁ。

Santi

2010年6月20日日曜日

アミダくじ~

今回は、アシスタントさん達全員お休みということで、
お母さん方が代わりにアクティビティのお手伝いをしてくださいました。


ホワイトボードにアミダくじの線を引き、上と下のそれぞれの線に
子供達の名前を書いてジャンケン相手を決めていたのですが、
くじを引いている間「アミダくじ~、アミダくじ~」とH先生が歌ってらしたんですよね。
あ、なんか、なつかし~い、でも何だっけ?何だったっけ?


少ない脳みそのシワの先をくぐり抜けて、ようやく記憶から出てきたのは
確か、「オレたちひょうきん族」のタケちゃんマンに出てきた
悪役のアミダばばあが歌っていたような。。。でも、その後の歌詞ってなんだったっけ?


気になって家に戻った後、調べてみたら判りましたよ!


その名も『アミダばばあの唄』 。。。そのまんまっ!

なんと、作詞作曲は、桑田佳祐!!!!!!
ウハ、し、知らなかった~~~。


で、肝心の「アミダくじ~」の後に続くのは、
「ひいて楽しいアミダくじ~」でした。
もっと詳しい歌詞を知りたい方はこちらへどうぞ!
「アミダくじ~」の前に、そんなにたくさん歌詞があったとは今になって知りました。
奥深すぎです(爆)

でもって、Youtubeでも見つけましたよ~

。。。衣装デザイン、コシノジュンコ!?

でもって、こっちは桑田佳祐が歌ってるバージョン。
これまた私の持っていたイメージと全然違ってビックリ。



これで、うちの子とアミダくじを引く時には、完璧に歌えますよん♪

*すみません、どうもYoutubeの埋め込みが出来ないようなので、矢印をクリックした後に出てくる
「YouTubeで見る」をクリックして、新たにウィンドウを開いてご覧ください。

2010年6月17日木曜日

お薦め!読み聞かせWeb絵本!

たまごクラスの宿題で、絵本の読み聞かせがありますが、
忙しいお父さんお母さんにとっては、その時間を取るのが結構難しかったりしますよね~。

そんなある日、たまごクラスを担当されているM先生から、面白いWeb絵本サイトを教えて頂きました♪
いくつかあった中で、親の私も一緒になって楽しんでしまったのは、

日産N-LINK WEB絵本

サイトに行くと現れる本のタイトルには、
いっすんぼうし
アラジンと魔法のランプ
ももたろう

の、大人なら誰でも知っているお話たちですね~。

。。。ところが!

さすが?の日産サイト、ただのWeb絵本で収まっていませんよ。
子供達が寝静まった後、どんなものなのか1人コンピューターの前でチェックしていた私、
『いっすんぼうし』と『ももたろう』を開いて、『ウホホ!そう来るのか!』と
そのストーリー展開の斬新さに感銘しました(笑)
夜遅くウホウハ言ってた私は、怪しい人だったかも(爆)

あ、そうそう、話の途中では、
マウスをクリックして遊ぶゲームも入っていて、読むだけに収まりません。

しーかーも!!!! コレ↓忙しいお父さんお母さん必見です。

それぞれ語り手がいるので、勝手に読み聞かせてくれる~!!!
ら、らくちーん!

。。。あ、そこでラクしちゃダメですか?(焦)

1つ難点を挙げると、話が長いので(ゲームとかしたら尚更)、
時間の余裕があまりなく、ちょっと見せるだけのつもりで見せるのはお薦めしません。
それでもどうしても途中で止めなくてはいけない時は、下に話の区切り毎のイラストがあるので
話の途中から見始める事も出来ますよ。
まだ『アラジンと魔法のランプ』は見ていないのですが、これもきっと斬新なハズ。

お試しあれ~!


投稿者:YOS

2010年5月31日月曜日

補習校での古本市 5月29日

このブログで古本市をするときにはお知らせします、ということになっていたにもかかわらず、事後報告になってすみません。先週末5月29日に補習校にて古本市を開催いたしました。おかげさまで大盛況となりました。当日にはいらなくなった本も受け付けた為、「次はいつやるの?」といううれしい質問も。

ということで、年に3回くらいのペースで出来たらいいな、と寺子屋内で話し合っています。今のところ、次の目標は9月あたりでしょうか。また決定したら(今度こそ!)、このブログにて開催日時をお知らせします。

注意:この古本市は補習校をお借りしてさせて頂いていますので、補習校部外者には来て頂くことはできません。部外者の方は・・・・来年の女王誕生日まで待ってください!? すみません。。。

投稿者:な

2010年5月2日日曜日

古本市の写真です

プライヴァシーに差し支えそうな写真はないので、公開します。

http://picasaweb.google.com/terakoya.amsterdam/QueenSDay2010430#

動画もっ

古本市:次回予告の予告

今月〜来月(今月末が有望視されています)にアムステルダム補習校での古本市を計画中です。詳細はまた本ブログにてお知らせします。

松本・記

2010年4月30日金曜日

古本市会場決定!

最初押さえていた場所を0時とほぼ同時に押し寄せた業者さん軍団に取られてしまい、ヘルダーランドプレインの周りを探し回って会場を確保しました。ショッピングセンターのアルバート・ハイン側入り口(警察署から見ると真向かい)のそば、パン屋さんの角です。

古本市の売り上げは寺子屋@アムステルダムの活動資金になるので、皆さん奮ってお越し下さい(お天気が冴えないので、なおさら)。

松本・記

2010年4月27日火曜日

女王誕生日に古本市を出します!

寺子屋としてGelderlandpleinに古本市を出すことにしました。かなり色々な本がありますので、ご興味のある方はお誘い合わせの上、是非お越しください。ここでの収益は寺子屋の活動資金となります。

ちなみに今はGelderlandpleinで場所取りの激戦が繰り広げられています。内部では寝袋持ち込みで30日の0時から場所とりするか?などの案も出てきます。さて、寺子屋は勝ち残ることが出来るのでしょうか。。。

投稿者:な

2010年4月25日日曜日

名簿作成

名簿の更新はいいとして、ウェブサイトが充実するにつれ機能も多くなり、使い方をうまくマニュアル化しなくてはと思っています。

まつもと

ホームページをブログにリンクしました

きょうはお休み前で急きょ授業後にミーティング。そこで、寺子屋の広報の場としてホームページにリンクするブログを立ち上げ、書きたい人がそれぞれ投稿することを決めた。それがこのブログというわけ。

記事やコメントが投稿されると、自動的に寺子屋メーリングリストの方へ転送される設定になっている(はず・・・)。

記事を投稿するには、まず寺子屋Gmailと同じグーグルのアカウントにログインした上でこのブログ

http://terakoyadays.blogspot.com/

にアクセスすると、タイトルの上に「投稿」が表示されるから、そこをクリックして記事を書き公開すればよい。

コメントは、各記事の下の「コメント」をクリックすればウィンドウが開く(、と思う)。

以上、ややブログを意識して書いてみました。