2012年11月4日日曜日

11月4日 て組授業より~お話ならべ~

今日は「したきりすずめ」の読み聞かせをしました。
したきりすずめのお話はみんな初めての様子。舌を切られてしまう場面では目を丸くしてびっくり
していましたね。

「みんなならどっちのつづらを選ぶ?」
の質問には、全員「大きいの!!」と答えていました。

大きなつづらをもらったおばあさん。
「その中身は何でしょう?」の質問には
これもまた皆口をそろえて、「おばけ!」
何か嫌~なものが入っているだろうということは、しっかり予想がつくようです。

お話の後は、さっそく自分でお話の順番に絵を並べてみます。














「最初の絵は、おじいさんがすずめにえさをあげているところだったね・・・」















できた!上と下に半分に折り、切れ目を入れて、真ん中で折りたたむと本の完成です。
て組さんでは、時間がなくて貼り付けるところまでいきませんでしたが、みんなしっかり順番に並べることができましたね。









講師Hより










2012年10月31日水曜日

10月28日の合同授業報告


急に寒くなりましたが、今回の合同授業(ら組とこ組)のテーマは秋!


まず、この木になっているのはな~んだ?の問いには

どんぐり、カスタニア、、などの答えがあがったのですが、

ヒントとして、”大きな~~♪”と歌いだすと皆、”栗!”と、答えがでてきました。


(※ 写真を縦にすることができず、横のままですが
アップロード致しました)
 







また自分で拾ってきた落ち葉、栗、どんぐりを使って、自由に創作をしました。

イチョウの葉を髪の毛に、栗を目に、赤い葉をリボンにした女の子や、

栗の頭、イチョウの羽を持った鳥や、ロボットの絵や、

イチョウが舞い散る中、蝶々がいて、バラの花が咲いている風景のもの

一番大きな葉っぱの体をもった栗頭の人、など、個性豊かな作品ができあがりました。




 

最後の記念撮影では、大きな栗頭が落ちてしまい、すねていた子もいましたが、

作品作成中は、皆とても真剣に、取り組んでいました。






講師 E&J




2012年10月15日月曜日

『着物について』のお勉強 (て組&ら組クラスより)



授業最後の15分間を使っての


『日本文化・紹介コーナー』


今日のテーマは


『きもの』です。


画像や着物のはぎれを使い
着物について勉強しました。


 


その後、
生徒たちに好きなはぎれを選んでもらい
はさみ、のり、紙を使用し
オリジナル着物作りスタート!!


~て組より~
 
 



まずはレイアウト




そして、はさみで切っていきます。
 





できた~!!




~ら組より~


 


このクラスでは生地を
お隣さんと交換したりしていました。


さすがお兄ちゃんクラスです!!
 

 


TIME LIMITがあるので
皆、真剣です。





できた!!




日本で着物のはぎれを買ってきたものの、
お裁縫がかなり苦手な私。


こういうところで“はぎれ”が役に立ってくれて
本当に嬉しいです
(笑)

 

講師Y



2012年10月8日月曜日

10月7日 ら組授業風景より


今日の『ら』組の
授業テーマは


『秋』




皆でお庭に出て
沢山の秋を見つけました。


『紅葉』『どんぐり』『まつぼっくり』『虫』


外での授業は
なかなか楽しかったです。

 


何よりも
『秋は寒いけれど冬に着るような厚手のコートをまだ着なくてもいいし、
でも
夏のようにTシャツだけじゃ寒い
秋は、そんな中間の季節なんですよ』


 と教えると、
元気一杯な男の子たちは


『僕はTシャツだけでも平気だよ~!』と。


一方、女の子たちは

『でもコート着たい~!!!Tシャツだけなんて寒い~!』と。


男の子と女の子
反応が間逆でとってもかわいいです
^。^




ら組講師 Y


10月7日 『や』組授業風景より



や組は
寺子屋の中で年齢が上の生徒が集まって勉強しています。


今日は
『お寿司とその歴史』についてお勉強をしました。
 




え、
もともとお寿司は東南アジアの川魚を塩漬けにしたものなの?


 えっ??
中国のお寿司はご飯を捨てて食べなかったの??


ええっ???
江戸時代のお寿司はおにぎりのように大きかったの???




今や
日本食の代表のような『お寿司』

でもやはり食文化は国際間を行ったり来たりしているんだね。

 そんなことを学んだ1時間でした。


難しい歴史の表現。
でも皆でがんばりましたよ。





や組担当講師M



2012年9月23日日曜日

~9月23日の授業より~


今日のて組、
最後の工作時間に
折り紙でバナナを折りました。




皆、
折り紙で何かを折る、という作業が大好きなのです。


折り紙のサイズは一緒のはずですが、
男の子達は
誰のバナナが一番大きいか比べています
(笑)
 
 


誰のが一番大きかった ^。^?
 


ら組は本日4名欠席、
その代わり、体験入学者を2名迎えて計4名での授業でした。


恒例の読み聞かせは
私も昔大好きだった
『14匹のねずみシリーズ』
 

 
『14ひきのおつきみ』を読んだあと
皆にその感想を聞きました。


 『おつきみ』


月、主に満月を眺めて楽しむこと。

観月とも言うそうです。


お月見は主に
旧暦8月15日から16日の夜、八月十五夜と
旧暦9月13日から14の夜九月十三夜にも行われるそうで、
八月十五夜、
この夜の月を
『中秋の名月』といいます。


『仲秋の名月』 という表現もありますが
これだと『陰暦8月の月』を指し、
十五夜の月に限定されなくなるそうです。


2012年の中秋の名月は9月30日。


 今日の授業、
最後の工作時間では
この中秋の名月にちなんで、
まんまるお月様を切って、紙に貼り、
お月見の絵を描いてもらいました。
 
 




上手に描けましたね。

 


講師Y


~9月16日の授業風景~






前回の記事から少し時間があいてしまいました。

今回はて組の授業からのレポートです。


今日の授業、最後の工作時間は
折り紙で鳩を折りました。



 少々難しかったけれど
皆、上手に折っていましたね。



そして
こちらはら組の授業からのレポート。


ら組の授業は
授業最初にその日読み聞かせ予定の絵本のタイトル、
もしくはタイトルのヒントとなる単語を
4枚~5枚の紙カードに書き
教室のどこかに隠して皆に探してもらいます。


(机の下を探し中の生徒達)
 

 そして最後に
その4~5枚のカードを組み合わせて
どんな単語ができるか皆に考えてもらうのです。


ちなみに
今日の読み聞かせ本は
『そらまめくんのベッド』なので


『そらまめ』
という単語ができました。



講師Y



2012年6月25日月曜日

6月24日  おむすび




今日のテーマは
『おむすび』

読み聞かせの本も『おむすびころりん』。
歌の時間、歌う歌も『おべんとうばこのうた』。


その流れで、
日本の文化紹介コーナーは

『皆でおにぎりを作ろう!!』

にしました。


こちら、今回私が用意した
ご飯(2合)&キャラクターのり



まず私がデモンストレーションした後、
皆にチャレンジしてもらいました。

(※て組①より)




皆、

『難しいよぅぅう!』

と言いながらも
頑張っておいしいおにぎりを握っています。

 


生徒の作品

よくできていますね。




『皆で作るおにぎりはおいしいねぇ~』

言いながら
皆、もりもり食べていました。



さて、
こちらは
て組②の子供達。


平均年齢4歳にも関わらず、
ほら、
ちゃーんと上手に握れています。




印象的だったのが、

『お母さんの握るおにぎりが一番美味しいんだよ!』

と言っていた
某生徒さんの言葉。


保護者の方に、この言葉、聞かせてあげたかったなぁ。

 

 米粒一粒一粒
食べている姿が
本当にかわいいですね
 

 皆、おにぎりが大好きなようです。

さすが日本人!

やはり『おむすび』は
日本人の心ですねぇ★
 


こういう楽しい経験を通して
『日本の文化・日本語』に
より一層親近感を持ってくれることを
願うばかりです。
 


講師Y



2012年6月11日月曜日

6月10日て組授業より

オランダはどこもかしこもオレンジ一色!サッカーヨーロッパ選手権が先週から始まりました。て組のひとつ上のお兄さんクラス、ら組では、試合の結果を予想し、○対○というスコアのつけ方を勉強していました。て組もその流れに遅れまいと、みんなで応援の旗を作りました!
作った、、と言っても近くのスーパーマーケットでもあふれるほど応援グッズが売っています。
なのでみんなには寺子屋らしさを少し加えたような旗を作ってもらうことに。

元となる旗は市販のものを使いました。これ、近くのお店で5つ50セントで売っていました!













オランダの国旗を作りました。赤・青・白だということもよく知っていましたね。写真を撮り忘れてしまいましたが、オランダの国旗のほかにも、日本の国旗も作りました。みんなしっかり日の丸は赤で塗るってことを知っていました!(嬉!)







色を塗った旗は、オレンジの旗の両サイドに貼り付けて完成
色が薄いですね・・みんなの旗には、日の丸の横に名前を書いてもらいました。

「オランダがんばれ~」の掛け声と一緒に思いっきり振ってもらいました。
次の試合はみんなの声がちゃんと届いて、オランダが、勝つといいね!!









講師Hより